現在位置 :トップページ › 発言通告一覧
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
令和5年6月 第2回定例会 | |||
令和5年6月13日 | |||
1 | 川光 英士 東大阪市議会公明党議員団 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.新型コロナウイルス感染症について
2.本市の治水の取り組みについて
3.キャッシュレス決済ポイント還元事業について
4.新博物館整備について
5.新斎場の整備について
6.その他 |
2 | 浅川 健造 自由民主党東大阪議員団 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.市政全般 |
3 | 森脇 啓司 大阪維新の会東大阪市議団 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.2025大阪関西万博について
2.本市経済について
3.人口減少の抑制について
4.本市業務に関する担当責任と対価について
5.職員数計画について
6.市による職員の告発について
7.その他 |
4 | 嶋倉 久美子 日本共産党東大阪市会議員団 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.ジェンダー平等について
2.お出かけ支援について
3.市独自の物価高騰対策について
4.高齢者施策について
5.熱中症対策について
6.自転車のヘルメット購入補助について
7.その他 |
5 | 鳴戸 鉄哉 東大阪政心会 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.環境問題について
2.外国籍の子どもの不就学問題について
3.市民に役立つ市役所に市役所を変えることについて
4.その他 |
6 | 松平 要 東大阪市議会新社会党 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.市長の公用車使用について
2.ゴミ収集作業員の作業着について
3.介護保険の諸課題と高齢者の健康対策について
4.多文化共生指針と行動計画について
5.「舞いあがれ!」終了後の市内観光事業とDMOの民間委託に関して
6.子どもの権利条例の制定について
7.不当労働行為と行政の社会的責務について
8.新型コロナウィルスワクチンとその他のワクチンの接種間隔の周知について
9.生活保護と自転車を巡る諸課題について
10.外国人教育に関し、人権文化部との連携と役割分担について
11.その他 |
7 | 樽本 丞史 草莽の会 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.北蛇草C棟に関する件
2.業者からの金銭授受について
3.市長に関する件
4.その他 |
8 | 中西 進泰 照隅の会 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.東大阪市歌について
2.DMOと観光まちづくり
3.都市計画道路大阪瓢箪山線の早期完成について
4.夜間中学について
5.地域の交通手段について
6.新斎場の建設について
7.その他 |
令和5年6月14日 | |||
1 | 野田 彰子 東大阪翔の会 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.人権文化部における取組みについて
2.避難行動 要支援者の個別避難計画について
3.廃校などの利活用について
4.農地バンクについて
5.モノづくり企業における万博参加について
6.臓器移植・骨髄移植について |
2 | 馬場 徳子 東大阪市議会公明党議員団 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.心のサポーター養成事業について
2.投票におけるサポートについて
3.やさしい日本語の普及及び活用について
4.携帯型の緊急通報装置について
5.自転車ヘルメット着用の普及・啓発について
6.「布施公園」のリニューアル整備について
7.子どもの「ファスト・トラック」について
8.保育士確保のためのマッチング事業について
9.不登校支援について
10.その他 |
3 | 笹谷 勇介 大阪維新の会東大阪市議団 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.近畿日本ツーリストの過大請求について
2.近鉄大阪線俊徳道駅から久宝寺口駅間の高架化について
3.NHKテレビ小説「舞いあがれ!」の効果について
4.オープンファクトリー「こーばへ行こう!」について
5.東大阪ツーリズム振興機構について
6.若年世帯・子育て世代の定住促進と空家対策について
7.東大阪市の資産の有効活用について
8.消防団の現況について
9.その他 |
4 | 浅野 耕世 日本共産党東大阪市会議員団 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.環境問題について
2.地域経済の振興について
3.人と動物が豊かに暮らせる東大阪市をつくる施策について
4.ジェンダー平等をめざす取り組みについて
5.買い物困難者の支援について
6.北蛇草住宅C棟建設をめぐる問題について |
5 | 長岡 嘉一 日本共産党東大阪市会議員団 会議録を表示 録画配信を表示 |
個人質問 | 1.給食の無償化について
2.留守家庭児童育成クラブの充実について
3.国保の負担軽減について
4.保育所の見かけ上の「待機児童0」について
5.子育て支援策について
6.学校司書の配置について
7.Wカウントの解消について
8.少人数学級の推進について
9.その他 |