現在位置 :トップページ › 発言通告一覧
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
令和7年2月 第1回定例会 | |||
令和7年3月10日 | |||
1 | 高橋 正子 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.日本国際博覧会・大阪関西万博について
2.都市魅力の向上とシティプロモーションについて
3.次世代の投資について
4.子どもファーストの推進について
5.人材育成方針について
6.日新高校について
7.下水道検査について
8.電子投票について
9.その他 |
2 | 山ア 毅海 東大阪市議会公明党議員団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.万博子ども招待事業について
2.「こども誰でも通園制度」について
3.市政運営方針について
4.2025行財政改革プランについて
5.令和7年度地方財政対策について
6.人材の確保について
7.子どもの居場所づくりについて
8.がん患者へのアピアランスケア支援について
9.環境行政について
10.上下水道事業について
11.教育行政について
12.その他 |
3 | 右近 徳博 自由民主党東大阪議員団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.令和7年度当初予算について
2.2025大阪・関西万博学校招待事業交通費補助事業について
3.スポーツのまちづくり推進事業について
4.「東大阪版子どもファーストロードマップ」について
5.行財政改革について
6.避難所機能の向上について
7.大阪モノレール南伸事業の延期について
8.商店街に対する支援施策について
9.埼玉県八潮市で起きた下水道管の破損における本市の今後の対応について
10.その他 |
4 | 上原 賢作 日本共産党東大阪市会議員団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.新年度予算案および市政運営方針について
2.行財政改革プラン2025について
3.物価高騰対策について
4.公共交通システム再構築について
5.国民健康保険について
6.PFAS対策について
7.FC大阪の支援について
8.2025年度中学校教科書採択について
9.その他 |
5 | 阪本 満華 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.日本版DBSについて
2.ダブルケアについて
3.災害備蓄について
4.男性の育児参加について
5.幼保小の連携について
6.出生届のオンライン申請について
7.その他 |
令和7年3月11日 | |||
1 | 福元 清文 東大阪市議会公明党議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.議案第37号 令和7年度東大阪市一般会計予算について
2.母子保健DX推進事業について
3.重度障害者受入体制整備補助金について
4.モノづくり若年者等就業支援事業について
5.交通戦略推進事業について
6.ザ・コーポレートゲームズ開催経費について
7.議案第50号 指定管理者の指定の件について
8.東大阪版子どもファーストロードマップについて
9.こども議会について
10.学校におけるクラブ活動の地域移行について
11.学校のLED化について
12.認知症や介護予防にも繋がる「フレイル予防」について
13.その他 |
2 | 横田 信一 自由民主党東大阪議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.地域コミュニティに対する支援について
2.モノづくりのまち東大阪について
3.生駒山の観光施策について
4.0〜2歳児の保育料無償化について
5.在宅子育て家庭への支援のより一層の充実について
6.子ども園等に申し込む際の選考指数制度の在り方について
7.介護保険料の低減について
8.防災・減災対策について
9.防犯カメラの増設について
10.消防団の処遇改善について
11.市指定文化財の新規登録について
12.その他 |
3 | 嶋倉 久美子 日本共産党東大阪市会議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.ジェンダー平等について
2.下水道老朽化対策について
3.市営住宅の整備について
4.エアコン購入設置と電気代への支援について
5.所得税法56条について
6.その他 |
4 | 野田 彰子 東大阪翔の会 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.産後ケアセンターについて
2.人権の取組みについて
3.モノレール延伸工事の際に出土した文化財について
4.がん治療中の女性への支援について
5.朝の学童保育のその後の経過について
6.給食の安全性と内容について
7.中学校の部活動について
8.学校へのクレームに対応する専門部署の設置について
9.その他 |
5 | 伊藤 勇樹 れいわ新選組東大阪勇愛会 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.下水道管路の整備更新について
2.学校施設の長寿命化計画について
3.介護用品支給事業について
4.万博学校招待事業交通費補助事業について
5.教育委員との面談について
6.市政だよりの記事について
7.インクルーシブ教育について
8.その他 |
6 | 吉村 太貴 参政党 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.2025 大阪万博参画事業について
2.CSR調達ガイドラインについて
3.学校給食について
4.乳幼児の定期予防接種について
5.プレパパママセミナーについて
6.ガバメントクラウドについて
7.金融教育について
8.その他 |
7 | 中原 健氏 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.観光PR動画放映経費について
2.大阪関西万博関連について
3.緊急的な施設の補修について
4.大阪都構想について
5.その他 |
令和7年3月12日 | |||
1 | 松尾 武 東大阪市議会公明党議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.地域経済循環創造事業について
2.GIGAスクールタブレットや周辺機器について
3.学校図書館について
4.市指定文化財の指定について
5.災害対策について
6.児童相談所について
7.子ども・若者計画について
8.こども家庭センターについて
9.在宅子育て家庭への支援について
10.不登校児童生徒への支援について
11.マイボトル用給水機について
12.博学連携について
13.ウォーカブルな街づくりについて
14.その他 |
2 | 川口 泰弘 自由民主党東大阪議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.花園ラグビー場第2グラウンドについて
2.花園ラグビー場の活性化について
3.大阪瓢箪山線の進捗について
4.東大阪市版AIオンデマンド乗合型新交通サービスについて
5.上下水道管路網老朽化対策について
6.生駒山山火事対策・山林防火施策について
7.救急搬送体制について
8.安全安心なハイキングについて
9.いじめ追加調査事案について
10.教員不足について
11.小中一貫教育コーディネーターと小中一貫教育・義務教育学校の今後について
12.防犯委員について
13.その他 |
3 | 神野 淳一 日本共産党東大阪市会議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.就活ファクトリー東大阪での求職者支援と東大阪市内企業支援について
2.気候危機対策としての既存住宅への「断熱リフォーム助成制度」の創設について
3.知的障がいの子どもたちが通える府立支援学校の設立について
4.本市のギャンブル等依存症対策の取り組みについて
5.自衛隊員募集のために本市が管理する住民基本台帳法の個人情報が自衛隊に提供されている問題について
6.中学校での自衛隊の職業体験について
7.その他 |
令和6年12月 第4回定例会 | |||
令和6年12月5日 | |||
1 | 川口 泰弘 自由民主党東大阪議員団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.市長の政治姿勢について
2.財政について
3.各種無償化施策について
4.中小企業施策について
5.水道料金値上げについて
6.花園ラグビー場第2グラウンドについて
7.交通安全対策について
8.市民生活を支える公共交通について
9.いじめ・不登校・暴力行為について
10.モノレール南伸とまちづくりについて
11.その他 |
2 | 長岡 嘉一 日本共産党東大阪市会議員団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.水道事業給水条例の一部改正の条例について
2.総選挙の事務について
3.国保・介護の保険料徴収について
4.保育所の未入所問題について
5.学校司書の増員について
6.市独自の教職員の講師配置について
7.旧下水道庁舎の落札業者との関わりについて
8.その他 |
3 | 横山 幹祐 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.議案第102号東大阪市水道事業給水条例の一部を改正する条例制定の件について
2.学校給食無償化を含む今後の学校給食の課題について
3.市内小中学校の修学旅行費無償化について
4.次期行財政改革プランについて
5.行政と地域の関わりについて
6.庁舎内連携の強化について
7.本会議及び委員会の生産性向上について
8.その他 |
4 | 十鳥 雅雄 東大阪市議会公明党議員団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.議案第102号 東大阪市水道事業給水条例の一部を改正する条例制定の件について
2.国の補正予算に関連した本市の取組みについて
3.予算編成方針について
4.地域経済の活性化について
5.こどもに関する施策について
6.医療的ケア児等支援事業について
7.こども家庭センターについて
8.結婚など若者支援について
9.単身高齢世帯の支援について
10.高齢者補聴器購入補助について
11.スポーツを通じたまちづくりについて
12.地域公共交通の整備について
13.デジタル人材の確保について
14.その他 |
令和6年12月6日 | |||
5 | 那須 宏幸 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.不登校児童・生徒への支援について
2.成果連動型民間委託契約方式について
3.猫不妊手術助成金事業について
4.市営桂川住宅の跡地活用について
5.市営住宅におけるペット飼育について
6.東大阪市のブランディングについて
7.その他 |
6 | 菱田 英継 東大阪市議会公明党議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.防災対策について
2.建築物の耐震促進について
3.「ゼロカーボンシティ」への取り組みについて
4.子どもの居場所づくり支援について
5.交通安全対策について
6.ラグビー場関連について
7.その他 |
7 | 浅川 拓郎 自由民主党東大阪議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.選挙における投票率向上の取組みについて
2.マイナンバーカードについて
3.新たな観光まちづくり推進事業について
4.日新高校について
5.政策医療について
6.斎場・新斎苑について
7.その他 |
8 | 塩田 清人 日本共産党東大阪市会議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.不登校児童生徒の教育支援について
2.5歳児の乳幼児健診について
3.障がい者の地域生活支援について
4.温暖化防止と地域経済支援策について
5.休日急病診療所の再整備と今後のあり方について
6.その他 |
9 | 中西 進泰 照隅の会 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.ごみの分別と減量化について
2.プラスチックごみの分別について
3.モノづくりミュージアム構想について
4.地域包括ケアシステムの総括と人生会議について
5.国際交流センター構想について
6.その他 |
10 | 野田 彰子 東大阪翔の会 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.委託のあり方について
2.人権事業について
3.動物基金について
4.朝の学童保育について
5.脱退一時金について
6.河川の安全について
7.外国人による土地・建物の購入について
8.その他 |
11 | 吉村 太貴 参政党 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.水道の料金アップについて
2.選挙について
3.CSR調達ガイドラインについて
4.スマートフォンと学力について
5.入札について
6.工業高校の統廃合の影響について
7.その他 |
令和6年12月9日 | |||
12 | 河村 明 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.屋外分煙施設の設置について
2.防災学習センターと消防職員の環境づくりについて
3.防災訓練と不法投棄対策について
4.産後ケア事業について
5.診療所のアナウンスについて
6.鴻池新田会所について
7.その他 |
13 | 中原 健氏 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.東大阪市花園中央公園、特定公園及び有料公園施設について
2.学校規模適正化について
3.その他 |
令和6年9月 第3回定例会 | |||
令和6年9月12日 | |||
1 | 松川 啓子 東大阪市議会公明党議員団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.個別避難計画を含む防災の取り組みについて
2.行財政改革について
3.在宅における子育て支援について
4.産後ケアについて
5.若者支援について
6.居住支援について
7.学校施設の一体化について
8.市内事業者へのスタートアップ支援について
9.高齢者施策について
10.子ども政策DX について
11.花園ラグビー場第2 グラウンドについて
12.学校給食費・保育料の無償について
13.少子化対策など市政運営について
14.その他 |
2 | 横田 信一 自由民主党東大阪議員団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.防災・減災対策について
2.災害時備蓄物資について
3.森林環境譲与税の活用について
4.防犯灯維持管理について
5.給食費無償化施策について
6.0歳〜2歳児の保育無償化について
7.大阪・関西万博について
8.新たな観光まちづくり推進事業DMO について
9.消防広域化について
10.令和7年度当初予算編成について
11.その他 |
3 | 上原 賢作 日本共産党東大阪市会議員団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.妊産婦・乳幼児の防災対策について
2.高齢者ドライバー・地域公共交通政策について
3.カスハラ対策について
4.教員の多忙化解消について
5.帯状疱疹ワクチンについて
6.希望すれば誰でも入所できる保育所整備について
7.市長の政治資金パーティーについて
8.市長の200万円授受疑惑について
9.その他 |
4 | 中原 健氏 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1.次世代への投資について
2.児童相談所について
3.2025年大阪・関西万博について
4.本市の水道事業について
5.大阪モノレール南伸事業について
6.近鉄大阪線連続立体交差事業について
7.副市長人事について
8.その他 |
5 | 森田 典博 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.学力向上の取り組みについて
2.学校給食配送業務について
3.避難行動要支援者名簿の新たな運用について
4.民法改正に伴う離婚後の共同親権導入に対応したDV相談の取り組みについて
5.本市事業の入札について
6.その他 |
6 | 伊計 大樹 東大阪市議会公明党議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.プレコンセプションケアの普及啓発について
2.帯状疱疹ワクチンの定期接種化について
3.マイナンバーカード更新手続きへの対応について
4.不登校児童生徒への支援について
5.ヤングケアラーの支援について
6.ひきこもり支援について
7.動物愛護に関わる施策について
8.リチウムイオン電池等の回収について
9.その他 |
令和6年9月13日 | |||
1 | 木村 芳浩 自由民主党東大阪議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.自治会に対する支援について
2.市制施行60周年記念イベントについて
3.「イオン跡地」の活用について
4.花園セントラルスタジアムについて
5.小中一貫教育の今後について
6.小中学校の水泳事業について
7.学校図書館図書整備について
8.法定外公共物について
9.花園ラグビー場第2グラウンドについて
10.その他 |
2 | 嶋倉 久美子 日本共産党東大阪市会議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.市のあらゆる取り組みに係るジェンダー平等の観点について
2.望まない異性介助、介護について
3.ゼロカーボンシティを目指す取り組みについて
4.公立中学校の制服の価格とリユースの取り組みについて
5.その他 |
3 | 中西 進泰 照隅の会 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.プロスポーツと地域の活性化について
2.地域の交通手段について
3.学校図書館整備について
4.小中一貫教育・義務教育学校とコミュニティスクールの関係性について
5.再生可能エネルギーの積極的な導入について
6.その他 |
4 | 野田 彰子 東大阪翔の会 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.公の施設の活性化について
2.人権に係る事業について
3.荒本駅前の開発について
4.フードリボンプロジェクトについて
5.コロナワクチン、子宮頸がんワクチンの危険性と被害者への対応について
6.動物基金の設立について
7.薬物乱用の防止啓発について
8.英語教育と全国学力調査について
9.その他 |
5 | 伊藤 勇樹 れいわ新選組東大阪勇愛会 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.本市の財政状況について
2.旧優生保護法について
3.グループホームについて
4.訪問介護事業について
5.生活保護について
6.PFAS について
7.コロナワクチン定期接種について
8.その他 |
6 | 吉村 太貴 参政党 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.コロナワクチンについて
2.2025 大阪万博参画事業について
3.児童相談所について
4.学校給食について
5.食品ロスについて
6.太陽光パネルについて
7.食料確保について
8.その他 |
7 | 井越 智嘉代 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.マイナンバーカードの窓口について
2.電子母子手帳アプリと子育てアプリについて
3.自治会や地域コミュニティについて
4.観光施策について
5.生活保護世帯のエアコンについて
6.AI オンデマンドタクシーについて
7.学校図書館について
8.ユニバーサルデザインについて
9.その他 |
8 | 馬場 徳子 東大阪市議会公明党議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.議案第87号 地域公共交通計画について
2.学校教育における日本語指導について
3.地域における外国人の日本語教育について
4.多文化共生と福祉の連携について
5.国際交流センターについて
6.認知症支援について
7.行政サービスの向上について
8.教育施策について
9.不登校児童生徒の保護者への支援について
10.障がい者の就労支援について
11.AED の普及啓発について
12.合葬式墓地について
13.その他 |
令和6年9月17日 | |||
1 | 神野 淳一 日本共産党東大阪市会議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.モノづくりのまち東大阪市としての中小企業施策について
2.本市の商店街「空き店舗」対策と商店への「キャッシュレス決済端末導入」支援について
3.物価高騰で苦しむ市民の暮らしと命を守る対策について
4.東大阪市としてのスケートパーク施設設置について
5.自衛隊員募集のために東大阪市が管理する住民基本台帳法の個人情報が自衛隊に提供されている問題について
6.その他 |
2 | 小間 祐貴 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.環境部を主管部局とした分煙施設の設置について
2.中部環境事業所が利用している賃借駐車場について
3.軍事的有事等の際の本市の危機管理体制について
4.本庁舎における弔意を表す国旗の掲揚状況について
5.その他 |
令和6年6月 第2回定例会 | |||
令和6年6月13日 | |||
1 | 岸本 光生 大阪維新の会東大阪市議団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.保育士の配置基準の見直しについて
2.災害時のペットの対応について
3.留守家庭児童育成クラブについて
4.学校給食配送業務について
5.児童相談所の整備について
6.小学校の登校時間について
7.生成 AI について
8.その他 |
2 | 米満 綾子 東大阪市議会公明党議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.子どもの権利条例の制定について
2.子どもにやさしいまちづくり事業について
3.子どもにとって安全で魅力ある公園や遊び場について
4.セカンドブック事業について
5.図書館の環境整備について
6.小学校給食費の無償化について
7.学校の万博参加と交通費について
8.生理用品のトイレ等の配置について
9.新博物館について
10.乗合タクシーについて
11.中小企業支援について
12.その他 |
3 | 岡 修一郎 自由民主党東大阪議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.大阪モノレール南伸延期と事業予算倍増について
2.花園中央公園整備について
3.水道庁舎建設について
4.万博関連予算倍増について
5.万博遠足の安全について
6.花園中央公園指定管理について
7.花園ラグビー場第2グラウンド整備問題について
8.その他 |
4 | 長岡 嘉一 日本共産党東大阪市会議員団 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.大阪関西万博への児童・生徒招待事業について
2.小学校給食無償化の全学年実施について
3.少人数学級について
4.学校司書の増員について
5.国保の大幅な値上げに対する対応について
6.コロナワクチンの後遺症について
7.三ノ瀬小学校跡地活用について
8.その他 |
5 | 中西 進泰 照隅の会 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.自治会組織について
2.地域の交通手段について
3.観光行政とDMOについて
4.日新高校の改革について
5.花園ラグビー場第二グラウンドの整備について
6.その他 |
6 | 野田 彰子 東大阪翔の会 ![]() ![]() |
個人質問 | 1.2025大阪・関西万博参画支援事業について
2.今年に入っての人権に係る事業について
3.防災に係る市民への啓発の強化について
4.能登における震災からの教訓について
5.増加を続ける不登校について
6.太陽光パネルの危険性について
7.空き家対策について
8.人口減少への取り組みについて
9.子育て支援の一環について
10.その他 |